事業内容
実験用装置
数々の大学やあらゆる研究室に喜んでいただいております
実験用装置、実験用部品に関しまして、現在まで約25年に渡り、
大阪大学(工学部、基礎工学部、理学部、産業科学研究所、核物理センター等)、関西大学(工学部)、神戸大学(工学部)などの研究室に色々な製作品を納品させていただいています。
これらは時前に綿密な打ち合わせを行う事によって、納入と同時に実験、及び研究にお力添えできる事が可能になりました。
また、実験内容の多少の変化に対しても、納入品に少し手を加えて、再加工するだけで使用できる事もできます。
大きな実験装置から小さな部品1つまで、あらゆる研究室にて喜んでいただいております。
実験用部品の寸法公差も必要に応じて、精密加工、微細加工、高精度加工、単品加工もいたします。
宮崎の実験用装置へのこだわり
実験装置で、寸法精度が必要な時は、試作測定を繰り返して、お客様のご希望の公差以内に完成するように心がけています 。また真空が必要な時は、溶接部分・フランジのOリングシール部分を、綿密にチェックして納品後に、不備がないように努めます。 このように、使われる方の求められている部分を最重要視して、事前に打ち合わせ→確認→製作→納品→実験へとスムーズに進むように、行います。
事例一覧
-
実験用装置52013.07.30
ステンレスにてシームレスパイプとフランジを溶接して真空装置内で使うので洩れの無いように製作してほしいとに依頼で、その通り製作して満足いただきました。
製品について
ステンレスSUS304製の真空フランジと鏡面加工(ホーニング加工)されたシームレスパイプを溶接でつなげた装置です。
パイプの内径、外径や板状の表面、丸棒の外径端面にも、精密加工
、鏡面加工ができます。
-
実験用装置42013.07.30
大阪大学の杉本教授よりステンレスパイプの内径をより鏡面にしてほしいとの依頼が有り、ホーニング加工を繰り返す事により、内径の面粗度Ra 0.012a(超鏡面)にて製作して大変満足していただきました。
製品について
ステンレスパイプにホーニング加工をした実験装置です。内径は、抵抗を減らす為に鏡面加工をしています。パイプだけではなく、板状、丸棒状の品物にも鏡面仕上げする事ができます
-
実験用装置32013.07.30
以前はステンレスにて使ってた部品が絶縁性が必要になり、マシナブルセラミックにて加工しました。加工当初は、穴ピッチ公差が出にくかったので、試作を繰り返してご希望の公差にて納品しました。
製品について
この写真はマコール板を厚さ1.3ミリに小径の穴を等間隔にて153ケ所開けています。
割れやすいマコールの薄板にもマシニングセンター(工作機械)にてドリルの回転数を
上げれば、容易に加工する事が出来ます。